木取り

木工作業

ペン皿クルミ(17-09)5作 木取り

台風が去って好天が戻りました。秋の風も吹いています。筆箱クルミと並行してペン皿クルミ(17-09)5作を作っています。厚15mmの板を厚6mmと厚9mmの板に挽き割ります。厚6mmの板は底板にします。厚9mmの板は側板の長手部材と妻手部材に...
木工作業

ペン皿(17-09)5作の作製開始、木取り

筆箱の作製と並行して、ペン皿クルミ(作製番号17-09)5作の作製に入りました。厚15mmのクルミ板を、厚9mmと厚6mmの板に挽き割りました。厚9mmの板は切り分けて側板に、厚6mmの板は底板にします。このように挽き割ります。力仕事です。...
木工作業

名刺入れ(17-04)の薄板作りに入りました

名刺入れの表板と裏板の木取りをしました。写真のように固定して、一枚の板を二枚の板に挽き割ります。両方向から挽きます。縦引きだけで挽くと木目に負けてずれてしまうので、横引きで挽き跡を修正しながら進みます。4枚の挽き割りが終わりました。
木工作業

ミニチュア椅子(17-01)木取り

ミニチュア椅子3脚分の木取りをしました。コーナンで手に入れたアガチス材を使っています。次は木作りですが、市販材の寸法にあわせて図面を書いたので木作りはほとんど必要ありません。木取り…大体の寸法で部材をそろえる作業木作り…部材の寸法を正確に出...