写真立てハガキ判(17-12)本体部分完成
写真立てハガキ判の本体部分が完成しました。 縦部材はクルミ、横部材はウォルナットです。 横置き3個の表側と裏側です。 縦置き3個の表側と裏側です。 ...
木工房 いつ樹クラフト Homepage & Blog
写真立てハガキ判の本体部分が完成しました。 縦部材はクルミ、横部材はウォルナットです。 横置き3個の表側と裏側です。 縦置き3個の表側と裏側です。 ...
写真立てハガキ判の作製を開始しました。 上の写真はL判と2L判の図面です。これを参考に作製します。 作製番号「17-12」で検索すると作製開始からの一連の投稿が表示されます...
写真立てL判キハダ2個が完成しました。 本体の裏側にL判の大きさにアガチスの木枠を貼り付けます。 台は切り抜い窓の部材を使いました。 ※作製番号「17-11」で検索す...
木箱3個組クルミ(17-10)の木作りをしました。 木作り…部材を寸法の大きさにつくること 下の箱の側板の長手と妻手、上の箱2個の側板の長手と妻手、 計12枚の側板の...
厚19mmのキハダの木片で「写真立てL判キハダ」の作製を始めました。 製作番号17-11で作成過程を一連表示します。 2枚に挽き割って、2作を作ることにしました。 ...
「木箱3個組クルミ」の作製に入りました。 以前作製した「木箱3個組ウォル」の図面を参考に寸法を変えて作製します。 製作番号は17-10です。検索欄に入力すると作製過程が一連表示...
ペン皿クルミ5作品のうち3作品は完成していましたが、残り2作品が遅れて完成しました。塗装は写真左側がリボスカルデット黒檀、右側が同チークです。 ※作製番号「17-09」で検索...
ペン皿クルミ5作品を作製していましたが、先行して3作品を仕上げました。 側板の溝に合わせながら底板を削ります。組手部分にボンドを入れて組み立てます。底板を入れる溝にはボンドを...
筆箱クルミ3作品を作製していましたが、先行して2作品が完成しました。 身の内側に薄板貼り付け 薄板の高さを削り身と蓋の合わせ調整 仕上げ削り 焼印押し ...
筆箱クルミの作業も最終段階に入りました。 「付け印籠蓋」という作りは身の内側に薄板を貼り付けます。 薄板を貼り付ける前に、蓋と身が隙間なく合わさっていることが大切です。 ...