クルミ

木工作業

筆箱クルミ(17-08)天板底板の木作り

台風が通過した一日でした。 よる10時を過ぎて、雨も風もおさまりました。 筆箱クルミ3作(作製番号17-08)の天板と底板の木作りをしました。 天板と底板は一枚の板を縦に挽き割って木取りしています。 この写真は9/12の木取り作業です。 木...
木工作業

筆箱クルミ(17-08)木作り

台風18号が近づいています。 秋雨前線が刺激されて朝から一日中雨でした。 明日は日本列島を縦断するおそれがあります。 筆箱クルミ(製作番号17-08)の木作りをしました。 側板になる部材を、幅30mm、厚7mmにしました。 木作り…部材を寸...
木工作業

ペン皿(17-09)5作の作製開始、木取り

筆箱の作製と並行して、ペン皿クルミ(作製番号17-09)5作の作製に入りました。 厚15mmのクルミ板を、厚9mmと厚6mmの板に挽き割りました。 厚9mmの板は切り分けて側板に、厚6mmの板は底板にします。 このように挽き割ります。力仕事...
木工作業

筆箱クルミ(17-08)天板底板の木取り

大阪から岡山に戻り木工作業を再開しました。 筆箱クルミの天板と底板の木取りをしました。 厚15mmの板を縦に2枚に挽き割り、天板と底板にします。 縦挽き鋸だけで挽くと挽き目がずれてしまうので、縦挽き鋸と横挽き鋸を交互に使って挽き割っていきま...
木工作業

筆箱クルミ(17-08)の木取り

側板の長手と妻手の木取りをしました。 付け印籠蓋は身の内側に薄板を貼り付けます。 一枚の板を縦割りして、身と薄板の木取りをしました。 厚15mmの板を厚10mmと厚5mmの板に挽き割りました。 手ノコです。涼しくなったのでできる作業です。真...
木工作業

筆箱クルミ(17-08)付け印籠蓋の作製に入りました

朝晩はすっかり涼しくなり、木工作業もようやくやる気が出てきました。 筆箱3作の作製に入りました。 クルミで作ります。 蓋は「付け印籠蓋」にします。 天板、底板、側板を一体で作り、上下に切り分けます。 その後、身となる下の箱の内側に薄板を貼り...
作品完成

写真立て2L判(17-07)5作が完成しました

<3作>縦部材:クルミ 横部材:ウォルナット 台の前部材:クルミ 台:アガチス <2作>縦部材:ウォルナット 横部材:カエデ 台の前部材:ウォルナット 台:アガチス
作品完成

名刺入れ(17-04)4作が完成しました

塗装を終え、名刺入れ4作が完成しました。 塗装はオイル塗料オスモノーマルクリアの2回塗りです。 写真左側2作はサクラ、右側2作はクルミとウォルナットの矧ぎ板で作りました。 6月10日の「平安楽市」に出品し、その後「ミンネ」に登録する予定です...
木工作業

名刺入れ(17-04)4作の木取りをしました

岡山の実家の工房に戻り、木工作業を再開しました。 名刺入れ4作の木取りをしました。 2作はサクラ、2作はウォルナットとクルミの矧ぎ板です。
作品完成

整理箱3個組クルミの塗装をして完成しました

昨年末に組み立てていた「整理箱3個組クルミ」を塗装しました。 塗料は透明3分つや仕上がりのオイル塗料「オスモノーマルクリア」です。 きのう今日の二日にわたって2回塗りしました。これで完成です。 オスモ塗料の特徴 ◇食品と同レベルの高い安全性...