木工作業 ミニチュア椅子(17-02)の組み立てに入りました ミニチュア椅子の作業がなかなか進みません。ようやく部材加工が終わり、組み立てに入りました。まず、後ろ脚、前脚、横台輪、横貫の組み立てをします。組み立てました。このあと、接着剤を入れて図面に合わせて締め具で固定しました。1脚分だけ終わりました... 2017.04.05 木工作業
木工作業 ミニチュア椅子(17-02)の部材加工にかかっています ミニチュア椅子の部材加工にかかっています。前脚と後ろ脚の接合部分の加工をしました。前脚と横台輪、前脚と前台輪は「小根付きほぞ接ぎ」で接合します。台輪…座板を載せる部材 ほぞの上に小さなほぞ(小根コネ)をつけて、ねじれを防ぎます。財団法人職... 2017.03.23 木工作業
作品完成 整理箱3個組クルミの塗装をして完成しました 昨年末に組み立てていた「整理箱3個組クルミ」を塗装しました。塗料は透明3分つや仕上がりのオイル塗料「オスモノーマルクリア」です。きのう今日の二日にわたって2回塗りしました。これで完成です。オスモ塗料の特徴◇食品と同レベルの高い安全性通常、塗... 2017.03.03 作品完成木工作業
作品完成 ミニチュア椅子(17-01)3脚が完成 ミニチュア椅子3脚の塗装が終わり完成しました。塗装は、リボス自然健康塗料カルデットの白色を2回塗りしました。リボスカルデット屋内・屋外のあらゆる木材着色に使用でき、撥水力・耐候性が強く、木目を鮮やかに引き立たせます。また、木材に深く浸透し、... 2017.03.02 作品完成木工作業
木工作業 ミニチュア椅子(17-01)の組立にかかりました ミニチュア椅子3組中2組の組立が終わりました。最終組み立ての部材がそろいました。前脚、後脚、肘置きはあらかじめ組み立てておきます。片方の部材に、背板、座板、前脚貫を接着しました。次にもう片方の部材を接着します。座板を固定するため、竹釘を打ち... 2017.02.17 木工作業
木工作業 ミニチュア椅子(17-01)仮組 ミニチュア椅子3作の部材加工が終わり、仮組してみました。寸法など問題ないようです。さらに、ダボつなぎの加工にはいりました。前脚と座板、後板と座板、肘置きと後脚をダボで固定します。 2017.02.14 木工作業
木工作業 ミニチュア椅子(17-01)部材加工ほぼ終了 ミニチュア椅子3作の部材加工がほぼ終了しました。部材は、前脚、後脚、座板、背板、肘置き、前脚貫、全部で6種類です。後脚と背板は三方胴付きほぞ接ぎで組みます。 2017.02.11 木工作業
木工作業 ミニチュア椅子(17-01)部材加工 ミニチュア椅子の部材加工に入りました。前脚を加工し終わり、後ろ脚の加工に移りました。背板の傾きを決め、傾きに合わせて背板を入れるほぞ穴の墨付けをしました。 2017.02.02 木工作業